お仕事が昼ごろからだった事もあって、そこまで早起きではなかったんです。
仕事中にスマートフォンとかパソコンを見る事も出来ましたので、そこでちょっと株価を確認する事は出来ていたんですけど、自分は今まで後半に動いていたんですよね。
ただ、インターネットでいろいろと調べたら株式相場は午前中、もっと言ってしまえば最初の1時間でとにかく動くと。ここでばっと動いてから、後は落ち着く。
そう聞いたので、これから9時から取引をしようと。その目論みは的中しましたね。とにかく朝一でちょっと伸びている株を買って、高くなったら売る。この戦法に切り替えたんです。
これが当たりました。このおかげでかなり良い感じになりました。初めは10,000円くらい儲けていたんですけど、こっちの資産も増えていきますから、購入出来る額も増えていきますよね。
安い株を2,000株とか3,000株ばっと買って、株価が上がったら売る。3,000株なら、3円上がっただけでも9,000円の利益ですからね。
しかも朝の勢いの前には、3円どころの騒ぎではないですからね。だからその戦法に変えてからはかなり資産が増えました。
一ヶ月くらいその戦法を試していましたかね。いつの間にやら資産は200万円を超えていたんです。自分でも驚きましたよね。
ざっと100万円くらいは増えている事になりますよね。このくらいになってくると、どうしても取引も大雑把なものになっていましたね。
やっぱり自分が思っていたほど上がらない株とか、自分が買った瞬間が最高値で、落ちてくってケースもありましたし。
欲深さは…
そこでもやっぱり欲深さ。これが仇となってしまう事があったんです。朝一である程度勝つ。
その後もチャンスなんじゃないかって思って株を買うものの、結局損をする。このパターンは本当に多かったんです。
自分でも午前中だけ取引しようとは思っていても、変動する株式チャートを見ていると、ついつい手を出したくなってしまって…。結局これの繰り返しでしたよね。
だからこれが無ければもっともっと稼いでいたと思うんです。午前の小一時間で十分なはずなのに、それだけでは満足する事が出来ず、手を出して損をする。
利益になる事もありましたけど、どちらかと言えば損失の方が多かったですかね。
自分でもどうにかしないととは思いつつ、それでも辞めなかったのはそれなりに資金が増えてしまったからでしょうね。
後は「利益のためにはリスクはつき物」みたいに自分を言い聞かせてしまった点。さらには朝に儲けているおかげで、一日トータルで見れば黒字な事。
これらのおかげで午後の部の買い物も辞めなかったんです。
でもそんな自分にちょっとした事件と言いますか。これも結局午後に欲深さから購入した株が問題になってしまったんですよね。
その株はとあるIT関連の会社で100円前後の株だったんです。最低単元が1だったかで、おかげで自分もかなりお世話になっていたんですけど、この株を午後に購入したんですね。
当たり前ですけどもっと高くなるだろうと思って。まさかあんな事になるとは…